各段に差がつくデザインの組み立て方(前編)


1.いきなりA2サイズ用紙にデザインを描き始めるのは難しいですので、まずはA5サイズほどの小さな紙を用意しましょう。

2.次に、下の方までスクロールしていただくと、デザインの決め方・その①〜⑤の内容を記載していますので参考にし、描いてみたい物を文字で書き出してみましょう。

3.出来上がりの雰囲気は、明るく元気で賑やかにしたいのか、洗練された感じに仕上げたいのかなどを何となくイメージしてみて下さい。前者は余白を少なめにするだけで、賑やかになりますし、後者の場合は余白をしっかりと取ると洗練された静かな感じに仕上がります♪

(展示会の場合は、賑やかに描いた方が目に止まりやすくなるのではないかと思いますが、好みもありますのでその辺はお任せします♪)

 

4.今回なぜこの構図にしたのか?』の更に詳しい内容は、ご出店いただける方に別途『格段に差がつくデザインの組み立て方(後編)』リンクを2/14以降にお渡しいたします♪スピードとクオリティーを上げられたい方は、是非参考にしてみて下さいね♪^^

 

5.『(後編)リンク』を読まれた方は、構図を決めてA5サイズの小さな紙に鉛筆でざっくりとデザインを描きおこしてみましょう!この時点で添削も可能ですので、トークへ画像を送って下さいね!

6.まだ小さい紙と鉛筆で大丈夫ですので正書してみましょう。余白はつまり過ぎていないか、流れはできているか、好きな絵を羅列しているだけのデザインになっていないか?など、余裕があればその辺も含めて見直してみましょう。

7.まだ修正しないといけない箇所はありますが、大体デザインが決まればA2サイズの紙に鉛筆で正書します。その際、再度余白やモチーフのお大きさなど、バランスを見直しましょう。慣れてきたらこの工程は飛ばし、直接ブラックボードに下書きしても大丈夫です。今回このハワイアンカフェのデザインは、10分で行いました。初めからそんなに早くできていたわけではありませんが、後編リンクを常に意識することで、だんだんとスピードが上がってきますので、是非皆さんも活用してみて下さいね!今回せっかくデザインしたので、この絵を少し修正して、展示会に出してみたいと思います^^

デザインの決め方

その① 国名で絞る


:ハワイ
タイトル:Aloha、Mahalo
メニュー:パンケーキ、ロコモコ、レインボー、トロピカルドリンク、コーヒーetc...
その他:海・レインボー・ヤシの木・フラダンス・バイナップルetc...
その他、特徴的な食べ物がある国や行ってみたい国なんかも、ワクワクして楽しく描けそうなのでおすすめです♫色々調べるうちに、少し旅行に行った気分にもなりますよ♪個人的には、ハワイも含め、台湾やフランス、アメリカなどをイメージした看板も作ってみたいです^^

その②食べ物のジャンルで絞る


カフェでよく見るフード・ビーガン系・パンケーキやガレットetc...

その③季節感をメインにする


季節:春(桜を散らすなど)

食べ物:桜や苺をイメージした食べ物

その④ダーゲットを絞る


男性ダーゲット:かっこいい・シンプル・モノトーン

女性:華やか・ピンク系・カラフルに

子供:可愛らしい・お子様ランチ

その⑤用途で絞る


お持ち帰り:TAKEOUT

メニュー:持って帰れそうとわかる食べ物

SNSのアイコンや#なども書き入れると、需要があるかもしれませんね!